小型株成長株には、急落、急騰はつきものであること

小型株成長株には、急落、急騰はつきものであること

今回は、小型株成長株投資にはつきものである、急落、急騰について、紹介したいと思います。

  • 小型株が急落したらどうすれば良いか悩んでいる
  • 急騰したら、売却するべきか悩んでいる方

など、参考になれば幸いです。

小型成長株に急落、急騰はつきものであること

小型成長株に、急落、急騰はつきものです。

この点、これから投資を始める人は肝に銘じておくべきです。

理由としては、

  1. 小型株には投資プレイヤーとして長期安定株主が少なく、短期的な動きをする個人投資家の比率が高いという点
  2. 大型株に比べて業績の変動が大きく、マーケットに影響を与えやすい

といった理由があります。

平気で一日でストップ高やストップ安が発生することがあります。

これに慣れていないと、長期前提で考えていたのに、下がった時にすぐに売却してしまったり、短期的な高騰ですぐに売却してしまうなど弊害が発生します。

小型株が急落したときはどうすれば良いか。

ここに関しては決められた答えはありません。

予め自分でルールを決めて損切りするのであれば、すれば良いし、長期前提であればまた続ければ良いと思います。

問題は感情的になってしまい、自分で決めたルールに従えないことです。

株価の下落は一時的なものなのか、恒常的な変化が会社にあったのかを見極める必要があります。

特に小型成長株の場合はその企業の成長性が極めて重要で、その未来に対して投資をしている投資家が多いです。

この前提が崩れた時が一番危険であり、見極めが極めて重要となります。

よくある急落パターンが下方修正や業績の悪化です。

この業績の悪化は一時的なものなのかどうか、をしっかりご自身で判断する必要があります。

もし、判断に迷うようなことがあれば、売却してしまうのも一つの選択肢です。

問題は、よく分からないまま放置してしまうこと。

それであれば、多少の損失を出したとしても資金効率が相対的に良さそうな他の銘柄に投資をしてしまう方が良いと、合理的に判断する必要があります。

小型株の急騰にはどう対処すれば良いか

急落の反対に急騰も多く発生します。

これも短期的な利益を狙う人たちによって、必要以上に値上がりすることによって発生します。

これまでの私の経験からでは、小型株は必要以上に一旦上がることが多く、その後に一定水準まで落ちついて下がることが多いです。

このような必要以上に上がった場合には、一旦ポーションの一部を売却してしまうことも選択肢です。

例えば、私の保有株であったパルマは4連続ストップ高になったことがありました。

このときは明らかに業績実績がなかったにもかかわらず、提携という話で、過剰な期待により上昇したタイミングでした。

このような時に、株価は2倍近くなりますので、例えば1/3や1/2は売却してしまうことも選択肢になります。

その後、一年以上経っても、その時の最高値には届いておりません。

資金効率を考えれば、そこでの利益を他の成長性のある銘柄や、その銘柄が暴落した時に購入する資金源としても良かったと考えられます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?小型成長株投資に、急落、急騰はつきものですが、経験を通じて乗り越えていくことはできると考えています。

最後に個別株投資の基礎を学ぶことは、将来の資産形成や財務の知識を高めるために非常に重要です。以下では、お金をかけずに効率的に学ぶことができる3つの簡単な方法をご紹介いたします。

方法①:無料の勉強会・セミナーに参加して体系的に基本を学ぶ

独学で学ぶ際に、無料セミナーに参加することは手軽でおすすめです。

セミナーでは、必要なポイントに絞って学ぶことができ、かつ、一般的な投資参加者の視点を得ることができます。


【無料開催中の勉強会・セミナーの一覧】

株式投資の学校


受講生の7割以上がプラスの運用成績を出している、ファイナンシャルアカデミーの人気スクールです。
体験セミナーでは、①お宝銘柄が見つかる3つの基本、②売買タイミングを判断する重要視点、③安定的に利益を出すためのリスク管理法、の3つの視点を学ぶことができます。
8割が損をすると言われる株式投資で、運用実績がマイナスのスクール受講生は、わずか9.4%とHP上では明言しているので、コンテンツにはかなり自信があるのでしょう。

>>【公式】https://www.f-academy.jp/

お金の学習・相談サービス『マネイロ』


資産運用やお金の増やし方をプロから動画視聴形式で学べるサービスです。カメラオフ+発言なしで気軽に参加できます。
つみたてNISA、iDeCo、投資信託などの資産運用について、初心者の方にもわかりやすいコンテンツです。
オンラインセミナーは1回30分、スマホでの視聴もOKなので、自宅やカフェからも気軽に参加できるのは嬉しいポイントです。

>>【公式】https://moneiro.jp/

投資の達人になる投資講座


投資初心者から経験者まで累計25万人以上が受講したオンライン投資セミナーです。
特徴としては、①講師が営業マンではなく投資の実践者なので、投資のリアルな話が聞ける点、②世界三大投資家ウォーレン・バフェット氏の元義娘、株式投資分析の世界的権威ジェレミー・シーゲル教授など著名な方々から直接情報を得ている点、③他で聞けない投資のノウハウが得られる点、です。
2021年には、最も信頼されるオンライン投資セミナーにも選ばれています。

>>【公式】https://toushi-up.com/

方法②:SBI証券アプリのスクリーニング機能を活用する

SBI証券アプリのスクリーニング機能を活用して銘柄を見る習慣をつけることも効果的です。


SBI証券[旧イー・トレード証券]

スクリーニング機能を使うと、さまざまな指標を組み合わせて効率的に銘柄を見つけることができます。

SBI証券では3,600以上の銘柄が取り扱われていますが、スクリーニングを上手に活用することで、素晴らしい銘柄に出会うことができます。

関連記事:SBI証券のスクリーニング指標一覧、機能の使い方

関連記事:小型株・成長株、銘柄一覧まとめ【日本の有望銘柄80社をブログで紹介】

方法③:著名な投資家の本を読む

以下の関連記事で、個人的に読むべき10冊をまとめています。

関連記事:株式投資の本質を勉強するためのおすすめ書籍10冊

著名な投資家の本を読むことは、投資における知識と洞察を深めるために重要です。これらの本は、成功した投資家の経験と教訓に基づいて書かれており、貴重な情報を提供してくれます。
投資家の視点や戦略を学ぶことで、市場の動向やリスクの評価についての理解が深まります。
また、投資家の成功や失敗のエピソードを通じて、心構えやリスク管理の重要性も学ぶことができます。これらの本は投資初心者から上級者まで役立つ情報を提供し、自身の投資戦略を構築する上で不可欠な道しるべとなります。