ブログ初心者向け、アイデア出しのコツとブログの効率的な書き方、まとめ

ブログ初心者向け、アイデア出しのコツとブログの効率的な書き方、まとめ

ブログ初心者はどうやってアイデア出しをすることができるのか、今回はそのテーマについてプロセス毎にまとめていきたいと思います。

ブログのアイデア出し、読まれるテーマを見つけることに困難を感じている方、効率的にアイデア出しする方法を見つけたい人向けに参考になればと思います。

ブログのアイデア出しの方法は大きく分けて3つに分けられる。

ブログのアイデア出しのコツを理解して、仕組み化すればアイデアをゼロから考える手間が省けることができます。

ブログのアイデア出しには、大きく3つの方法があるのではないかと考えています。

・日常生活の中からのブログのアイデアを思いつく方法

・テーマとなるカテゴリーをヒントにブログのアイデアを思いつく方法

・能動的な情報収集活動からブログのアイデアとなりそうなヒントを得る

今回はその中で、一番目に当たる、日常生活の中からブログのアイデアを出す方法について見ていきましょう。

日常生活の中からのブログのアイデアを思いつく方法

実は、ブログのアイデアは日常生活の中にゴロゴロ転がっています。

残念なことにそのことに多くの人が気が付いていないか、気が付いていてもブログアイデアまで落とし込めていない可能性があります。

多くの人が、1日の中で多くのことを考えていますし、多くのことを体験しています。そして多くの新たな情報に触れています。

それらをブログテーマとして活用すれば良いのです。では日常生活の中では、どのようなアイデアに分類されるのかを考えてみたいと思います。

ざっと考えられるのは以下かなと思います。

・自分が直面している悩み・課題

・ネット上で気になって調べたこと

・友人や家族との会話のテーマ

・実際の体験に基づくこと

自分が直面している悩み・課題をブログのアイデアとして活用する

日常生活の中で人が1日に思考する回数ってどれぐらいだか知っていますか。

1日6万回思考しているそうです。普段なんとなく生活をしていると分からないのですが、それだけ多くのことを考えているのです。

例えば、このブログの記事も私が頭の中で考えたこと、小さな悩み・課題をブログテーマのきっかけとして活用しています。

ブログを書いていた時に、「どうやったらもっと効率的にブログアイデアを出して、仕組み化することができるかな」、と頭の中で考えていたことがきっかけです。

これは、大きな悩み・課題とは言わないまでも、小さな課題や悩みでもありました。

これはほんの一例ですが、多く人が必ず何か頭の中で考えていることがあるはずです。

他にも課題・悩みをきっかけとして記事として以下があります。

もっと朝早く起きたいな、とか、もっと運動を習慣化するためにはどうしたら良いかな、小さな課題・悩みを見落とさずにブログアイデアに活かすことができます。

そういった些細な考え事は、実は多くの人も同じように考えていることがあり、それをネット上で検索して解決しています。

したがって、それらをテーマにしてブログ記事に落とし込むことができれば、同じ課題・悩みを持っている人に読まれる記事になることができるのです。

自分がネット上で気になって調べたことをブログアイデアに生かす

これは、課題・悩みをブログのアイデアとして生かす方法とも似ているのですが、こちらの場合それ以外のことも含まれます。

実は、ブログのアイデアはあなたが検索した内容からもアイデアを得ることができるのです。

例えば最近私は以下のことが気になって調べました。

・インターバルトレーニング 脳 効果

・ZOZOTOWN 業績悪化 理由

・Safari 一括 タブ閉じる

こういった調べ物は自分が気になっているテーマであり、単なる情報収集の場合もあれば、課題解決のための情報収集だったりします。

自分が過去した検索キーワードはすなわち自分が課題や調べたいテーマとして、すでに顕在化している内容です。

これらをブログのアイデア出しに生かすことができます。

方法としては、検索履歴を確認する方法があります。履歴の検索ボックスの中に、使っている検索エンジン「Google」「Yahoo」などを入れると、検索した履歴が出てきます。

検索したフレーズを一覧として残しておくと、あとあとブログのアイデアとして生かすことができます。

友人や家族との会話のテーマをブログのアイデアとして生かす

会話の内容も、ブログのアイデアとして活かせる場合があります。友人との何気ない会話や、家族との会話の中に、ブログのアイデアとなるヒントが隠されています。

例えば、最近だと友人との会話の中で、「自分は趣味がない、どうやって趣味を見つけたら良いか」というテーマで話が盛り上がりました。

このようなテーマから、実は趣味がなくて困っている人たちもいるのだなということが分かります。

ここから派生して、どうやって趣味を見つけるのか、そもそも趣味は必要なのか、といったテーマでブログのアイデアとして書くことが可能です。

他にも、海外の友達が日本にきた際に、どこかオススメの観光地はないかという話になり、日本の観光地を探して提案したことなどもブログのアイデアとしては活用できたりします。

会話の内容は忘れがちなので、毎日振り返りとして、誰とどのような会話をしたかを書き留めておくと、後々ブログのアイデアとして活かせることができます。

もしくは、その場で面白そうと思う内容であれば、携帯のアプリを活用してメモを残しておくことも良いでしょう。

実際の体験に基づくことをブログのアイデアとして生かす

最後は自分が実際に体験したことをブログのアイデアとして生かすことです。

私のブログで体験をテーマにした記事としては以下のようなものがあります。

体験をブログテーマにすると何が良いかった、ブログ記事の内容にオリジナリティが出ること、そして記事の内容がより濃くなります。

自分の経験に基づくので、情報収集や調査に基づく記事よりも質は高くなり、他のブログとの差別化にもつながります。

デメリットとしては、体験に基づく記事なので、時間がかかるということ。

新たな体験をする時間をあまり取りたくないという場合は、過去の経験を一回振り返ってみて、ブログアイデアのブレストをすることも良いと思います。

体験にも様々な種類がありますが、なんらかの意味で感情が動いた体験は、体験の質としては濃いものなので、ブログアイデアとして活用ができるケースがあります。

感情は、6情と呼ばれる感情の分類、喜、怒、哀、楽、愛、憎、に分類ができ、これらに紐づく体験をブログアイデアにすることも可能です。

ブログのアイデアを忘れずに残す方法

最後に、日常的に思いついたアイデアを忘れずに管理する方法を紹介します。

私がオススメする方法は、TODOアプリのタスク欄にアイデアを出していくという方法です。

最高の ToDo リスト&タスク管理アプリ

TODOIST

日常的にTODO管理で使用しているので、新たなプロジェクトを作成して、TODO化する訳ではないのですが、アイデアを残しておきます。

この方法の良い点は、後々ブログアイデアを記事にするときに、タスク化ができるという点です。

また、それぞれ並び替えが自由にできるので、優先順位づけも可能です。

最後に以下、参考までにイメージを掲載します。