【年初比】:28.2% 株式投資成績ブログで振り返り 2023年9月12日時点
- 2023.09.12
- 運用成績
投資ポートフォリオ
【サマリー】
今日はポートフォリオが稀に見る上昇。平山とSBI IGが牽引。SBIは保有株数が少ないので全体へのインパクトは小さいが、平山は外国人労働者関係のニュースで動いた感じかと予想。
下記ニュースではないかと想像している。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6475124
<この国が縮む前に>タクシーなど外国人運転手を拡大 国交省「特定技能」に追加検討
外国人労働者関係は、センシティブなテーマだけど国は着々と準備を進めている。問題はあるのだけど、人手不足による損失の方が問題だから、経済界からの要望が強く、政治は経済界の要望に逆らいにくいという構造があるのだろう。
SBIインシュアランスは、金利上昇による保険のフローを活用した投資のリターンが上昇するという見込み?で買いが入ったか。銀行系と同様、保険業界もプラスの影響はあるだろう。
最近、少しずつ小型株、地味株であっても出来高が増えてきている印象がある。
【現ポートフォリオ】
・アイエスビー(9702)
・eBASE(3835)
・平山ホールディングス(7781)
・SBIインシュアランス(7326)
投資成績
【前月比】:3.2%
【年初比】:28.2%
今日の気になるニュース
・デジタル通貨で貿易決済 三菱UFJ・みずほ、技術共有 低コスト・即取引が強み 新会社「プログマ」来月の設立発表
ブロックチェーンを活用した決済のイノベーションが実務レベルで起こりつつある。貿易決済は、確かに下記の通りで煩雑な手続きが必要でコストも高かったが、プログマによって短時間でコストもかなり削減されるようだ。
・輸出者と輸入者の間で売買契約書を締結
・輸入者が輸入地の銀行(取引銀行)へL/Cの発行を依頼
・輸入側の銀行から輸出者の取引銀行へL/Cが発信される
・輸出者の取引銀行から輸出者へL/Cの通知
・輸出者はL/Cに記載された商品を条件通りに出荷(船積)
参考:ブロックチェーンで投資に新たな選択肢を~デジタル証券プラットフォーム「Progmat(プログマ)」とは?~
この領域は業界の構造を変えるし、中間コストで潤っていた業者の利益がなくなるリスクでもある。銀行自身も影響を受けるので、早めに手を打った三菱はさすがと言える。
指数
日経平均:32,776.37
騰落レシオ(25日):126.62
日経(ドル):223.17
ドル円:146.87
空売り比率:40.9
→ 騰落レシオは引き続き高めで推移しているが、ドル建ての日経平均ベースだと過去3ヶ月比較でマイナス5%の水準。海外投資家の観点からすると、日経平均爆上がりって感じではないんだよな。
日銀のマイナス金利解除の期待もありつつも、円安は止まらない。財政問題、住宅ローンなど住民の負担、企業の負債コストの増加など構造的な問題があるので、結局大胆な改革はできずに基本は緩和路線でいくでしょう、という予想が強いんではないだろうか。
値上がり上位指数
▲2.59%ビットコイン/円
▲2.23%イーサリアム/円
▲1.78%ベトナム VN
▲1.39%ロシア RTS
▲1.36%ブラジル IBOVESPA
▲1.14%米国 NASDAQ
→ ビットコイン強い。ベトナム、ロシア、ブラジルなど新興国系強い。
監視銘柄・投資テーマ
【継続監視テーマ・銘柄】
・割安、キャッシュリッチ銘柄(PBR1倍割れ)
・情報通信(セキュリティ、グループウェアサービス、SaaS、SI、DX)
・化学品業界(相対的割安安定)
・電子機器部品
・半導体(半導体の中でも周辺産業)
・保険サービス(インシュアテック)
・物流、倉庫関連サービス
・ヘルスケア(ニッチトップ)
——-
3031 ラクーン HD
4238 ミライアル
6566 要興業
6919 ケル
6928 エノモト
9059 カンダ
9312 ケイヒン
——-
最後に個別株投資の基礎を学ぶことは、将来の資産形成や財務の知識を高めるために非常に重要です。以下では、お金をかけずに効率的に学ぶことができる3つの簡単な方法をご紹介いたします。
方法①:無料の勉強会・セミナーに参加して体系的に基本を学ぶ
独学で学ぶ際に、無料セミナーに参加することは手軽でおすすめです。
セミナーでは、必要なポイントに絞って学ぶことができ、かつ、一般的な投資参加者の視点を得ることができます。
【無料開催中の勉強会・セミナーの一覧】
◎株式投資の学校
受講生の7割以上がプラスの運用成績を出している、ファイナンシャルアカデミーの人気スクールです。
体験セミナーでは、①お宝銘柄が見つかる3つの基本、②売買タイミングを判断する重要視点、③安定的に利益を出すためのリスク管理法、の3つの視点を学ぶことができます。
8割が損をすると言われる株式投資で、運用実績がマイナスのスクール受講生は、わずか9.4%とHP上では明言しているので、コンテンツにはかなり自信があるのでしょう。
>>【公式】https://www.f-academy.jp/
◎お金の学習・相談サービス『マネイロ』
資産運用やお金の増やし方をプロから動画視聴形式で学べるサービスです。カメラオフ+発言なしで気軽に参加できます。
つみたてNISA、iDeCo、投資信託などの資産運用について、初心者の方にもわかりやすいコンテンツです。
オンラインセミナーは1回30分、スマホでの視聴もOKなので、自宅やカフェからも気軽に参加できるのは嬉しいポイントです。
>>【公式】https://moneiro.jp/
◎投資の達人になる投資講座
投資初心者から経験者まで累計25万人以上が受講したオンライン投資セミナーです。
特徴としては、①講師が営業マンではなく投資の実践者なので、投資のリアルな話が聞ける点、②世界三大投資家ウォーレン・バフェット氏の元義娘、株式投資分析の世界的権威ジェレミー・シーゲル教授など著名な方々から直接情報を得ている点、③他で聞けない投資のノウハウが得られる点、です。
2021年には、最も信頼されるオンライン投資セミナーにも選ばれています。
>>【公式】https://toushi-up.com/
方法②:SBI証券アプリのスクリーニング機能を活用する
SBI証券アプリのスクリーニング機能を活用して銘柄を見る習慣をつけることも効果的です。
スクリーニング機能を使うと、さまざまな指標を組み合わせて効率的に銘柄を見つけることができます。
SBI証券では3,600以上の銘柄が取り扱われていますが、スクリーニングを上手に活用することで、素晴らしい銘柄に出会うことができます。
関連記事:小型株・成長株、銘柄一覧まとめ【日本の有望銘柄80社をブログで紹介】
方法③:著名な投資家の本を読む
以下の関連記事で、個人的に読むべき10冊をまとめています。
著名な投資家の本を読むことは、投資における知識と洞察を深めるために重要です。これらの本は、成功した投資家の経験と教訓に基づいて書かれており、貴重な情報を提供してくれます。
投資家の視点や戦略を学ぶことで、市場の動向やリスクの評価についての理解が深まります。
また、投資家の成功や失敗のエピソードを通じて、心構えやリスク管理の重要性も学ぶことができます。これらの本は投資初心者から上級者まで役立つ情報を提供し、自身の投資戦略を構築する上で不可欠な道しるべとなります。